院長・副院長紹介

院長・副院長紹介

院長

院長写真

院長 今村 稔

はじめまして OBP 今村クリニックの院長 今村 稔です。
私は今まで 糖尿病ならびに生活習慣病の治療にあたってきました。平成 12 年 1 月より内科と小児科の診療所を寝屋川市に開設し、地域医療に従事させて頂いております。この診療所においては糖尿病専門外来を月曜日午後に開設しており、急性期疾患を中心とした治療を行っておりました。
その後、OBP今村クリニックを平成17年10月に大阪ビジネスパーク(OBP)というビジネス地区で開設しました、ビジネス地区という地域性を考え糖尿病をはじめとする生活習慣病の治療の充実と、その予防と重症化を防ぐことに努めております。そのために、当施設はクリニック、健診センター、運動施設を備えております。医療体制としてクリニックの医師には生活習慣病を充分に対応できる糖尿病専門医、内分泌代謝専門医、日本専門医機構認定内科専門医が主として当たっております。

また、管理栄養士による栄養指導・相談(食事サポート)と運動施設で健康運動指導士による運動指導など患者様へ常勤スタッフによるトータルケアに対応できることもクリニックの特徴となっております。
開設時より運用しております健診センターは、平成30年より拡張し利用者様の快適性を増すようにしております。快適性のみならず、胃内視鏡検査の充実、睡眠検査、腸内フローラ等有意義な検査を取り入れております。是非ご活用のほどお願い申し上げます。
運動療法施設は診療所と併設しており、生活習慣の改善に貢献できる施設を設けています。メディカルフィットネス  MIC  という名称ですが、 MICはMetabolic syndrome Intervention Center メタボリック シンドローム 介入センター に由来します。

メタボリック シンドロームは、内臓脂肪型肥満が疑われるウエスト 85cm 以上の男性と 90cm 以上の女性で、以下の 3 項目のうち2つ以上が該当する場合

  1. 脂質:中性脂肪150mg/d1以上またはHDL- コレステロール40mg/d1未満

  2. 血圧:収縮期血圧130mmHg以上または拡張期血圧85mmHg 以上

  3. 血糖:空腹時110mg/d1 以上

メタボリック シンドロームに該当する方は、動脈硬化が促進され、狭心症・心筋梗塞や脳梗塞をきたしやすくなります。企業検診を含め健康診断を積極的に行ってメタボリック シンドロームの早期発見に努め早期の介入を行っています。また、生活習慣病を現在持っておられる方でも主治医の許可があれば当運動施設を利用可能です。当クリニック・運動施設 (MIC)を利用して頂ければ幸いです。

略歴

昭和56年

近畿大学医学部卒業

昭和62年

近畿大学医学部大学院修了 医学博士
昭和62年より近畿大学医学部第2内科助手

平成3年4月

同病院講師

平成6年4月

同医学部講師

平成6年9月
~平成8年8月

カナダカルガリー大学医学部糖尿病研究センター客員研究員

平成8年9月

近畿大学に復職

平成11年4月

第2内科講師 同年6月同退職

平成11年7月

協仁会小松病院内科・小児科勤務

平成12年1月

今村クリニック(大阪府寝屋川市)設立

平成17年10月

OBP今村クリニック設立・メディカルフィットネスMIC(ミック)開設

役職

日本内分泌学会功労評議員

日本糖尿病学会近畿地方会評議員

日本内科学会近畿地方会評議員

専門医

日本糖尿病学会専門医

日本内科学会認定内科医

日本医師会認定産業医

日本医師会認定健康スポーツ医

副院長

副院長写真

副院長 今村 修三

はじめまして。このたび、2025年4月よりOBP今村クリニック 副院長に就任いたしました、今村 修三(いまむら しゅうぞう)と申します。
内科専門医・糖尿病専門医・内分泌代謝専門医として、これまで大学病院や市民病院で、糖尿病・甲状腺疾患・内分泌疾患をはじめ、幅広い内科疾患の診療に携わってまいりました。これまでの経験を活かし、患者様一人ひとりに寄り添った診療を提供していきたいと考えています。診療においては、早期発見と適切な治療介入が重要ですが、それ以上に患者様との信頼関係を築き、通院のモチベーションを維持していただくことが大切だと考えています。そのため、わかりやすく丁寧な説明を心がけ、患者様お一人おひとりに合わせた診療を大切にしています。

糖尿病や高血圧などの生活習慣病、甲状腺疾患・内分泌疾患はもちろん、一般内科の診療にも対応しております。ちょっとした体調の変化や気になる症状がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
親しみやすい「かかりつけ医」として、皆様の健康を支え、安心して通院できるクリニックを目指してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

経歴

平成28年

日本大学医学部卒業

平成28年

近畿大学奈良病院 初期研修医

平成30年

近畿大学病院(内分泌・代謝・糖尿病内科)内科専攻医

令和2年

和泉市立総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 医員
近畿大学大学院医学研究科 入学

令和3年

近畿大学病院 内分泌・代謝・糖尿病内科 助教

令和6年

近畿大学大学院医学研究科修了 医学博士取得

令和7年4月

OBP今村クリニック 副院長就任

専門医

日本糖尿病学会専門医

日本専門医機構認定 内科専門医

日本専門医機構認定 内分泌代謝・糖尿病領域専門医

難病指定医

小児慢性特定疾病指定医

臨床検査管理医

 
記事一覧はコチラ